スタッフブログ

保証期間を瞬時に把握する方法について。

何故か国産家電の寿命がどんどん短くなっていると感じる今日この頃です。
それに比較して我が家のドイツ製品の食洗機、お掃除ロボット、標準的な掃除機は頑丈です。

調子の悪かった4年経つエアコンは、調べてもらうとガスが少しづつ抜けていたようで
冷媒機能は5年のメーカー保証だったので無償でエアコン樹脂製のカバー内の本体丸ごと新品と交換になりました。

やはり保証書の管理は大事です。
保証書の押し出し管理です。最新の保証書を1番下にクリップで挟むだけです。

必然的に1番上が最古なので新しいものを挟むついでに期限切れを処分するだけです。

大きさもまちまちで、封筒に入ってる解りにくいものはメモ書き追加しています。

家電のメーカー保証は1年が標準ですが、それ以外には
メーカーのキャンペーンだったり、店舗のキャンペーンで保証期間延長サービスがある場合があります。

追加費用で保証期間を延長できる場合もあり家電ごとに保証期間が異なります。

全ての家電の保証期間を記憶だけで把握するのは私には無理。。。

手間を省くために各家電の購入日を本体の品番位置に記載しています。
この時にもう一手間!延長保証のある場合はこれもこの位置で管理しておけば

いちいち保証書を確認する必要はありませんね。

保証期間のぎりぎりセーフとぎりぎりアウトは大違いですから、お気をつけ下さいね。

記事一覧|中川珠枝

19ページ (全31ページ中)

ページトップへ